疑義解釈資料の送付について(その1)
質問
薬剤管理指導料の「2」の対象となる医薬品の範囲については以下の考え方でよいか。①「抗悪性腫瘍剤」には、薬効分類上の腫瘍用薬のほか、インターフェロン、酢酸リュープロレリン等の悪性腫瘍に対する効能を有する薬剤が含まれる。②「免疫抑制剤」には、副腎皮質ステロイドの内服薬及び注射薬も含まれる。③「血液凝固阻止剤」には、血液凝固阻止目的で長期間服用するアスピリンは含まれるが、イコサペント酸エチル、ベラプロストナトリウム、塩酸サルポグレラート及び鎮痛・解熱を目的として投与されるアスピリンは対象外である。
回答
その通り。
追加情報
行番号
463
更新日時
2025-10-02 12:22:36