疑義解釈資料の送付について(その3)
質問
区分番号B001-20糖尿病合併症管理料の要件である「適切な研修」には、どのようなものがあるのか。
回答
平成20年5月9日事務連絡で示した研修(※参照)に加え、現時点では、平成19年度までに開催した①北海道(一部研修を除く)、青森県、香川県、長崎県(厚生労働省による委託事業)「専門分野(がん・糖尿病)における質の高い看護師育成研修「糖尿病専門分野看護師育成事業実務研修」」②社会保険看護研修センター「糖尿病ケア研修」(補講を含む)および、平成20年度に開催を予定している①日本糖尿病教育・看護学会「糖尿病重症化予防(フットケア)研修会」②日本看護協会看護教育研究センター「糖尿病フットケア研修」③香川県(厚生労働省による委託事業)「専門分野(がん・糖尿病)における質の高い看護師育成研修」「糖尿病専門分野看護師育成事業実務研修」④北海道看護協会「糖尿病フットケア研修会」⑤埼玉県看護協会「今日からはじめるフットケア」(追加研修を含む)⑥神奈川県看護協会「糖尿病足病変看護従事者研修」⑦独立行政法人国立病院機構「糖尿病フットケア研修」⑧社会保険看護研修センター「糖尿病ケア研修」等の研修が要件を満たしている。①日本看護協会認定看護師教育課程「糖尿病看護」の研修②日本看護協会認定看護師教育課程「皮膚・排泄ケア(旧創傷・オストミー・失禁(WOC)看護」の研修③日本看護協会が認定している看護系大学院の「慢性疾患看護」の専門看護師教育課程
追加情報
行番号
726
更新日時
2025-10-02 12:22:43