ディープインパクト疑義解釈通知検索
🔍
リセット
6,913件の検索結果
981 - 1,000 件を表示
疑義解釈資料の送付について(その63)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.12.28 問1 # 5933
保険医療機関の所在地と患家の所在地との距離が16キロメートルを超える往診又は訪問診療(以下、「往診等」という。)については、当該保険医療機関からの往診等を必要とする絶対的な理由がある場合には認められることとされており(「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和4年3月4日保医発0304第1号)…
ご指摘の事例は、次の確認等を行った場合は、「絶対的な理由」に含まれる。具体的には、往診や訪問診療(以下、「往診等」という。)の依頼を受けた、半径16キロメートルの外の保険医療機関が、当該保険医療機関の医師が往診の必要性を認めた場合等に、当該患者又は家族に対し、普段、当該患者が受診や相談等を行っている保険医療機関や医師が…
疑義解釈資料の送付について(その62)
📁 歯科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.12.18 問3 # 5932
区分番号「M015-2」CAD/CAM冠について、CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)を使用する場合、現在、保険適用となっている接着性レジンセメントはいずれも使用できるか。また、区分番号「M005」装着の注1の内面処理加算1は算定できるか。
保険適用となっている接着性レジンセメントはいずれも使用できる。なお、装着に際しては、歯質に対する接着力を向上させるためにサンドブラスト処理及びプライマー処理を確実に行った上で、接着性レジンセメントを用いること。その際、区分番号「M005」装着の注1の内面処理加算1は算定可能である。参考「PEEK冠に関する基本的な考え方…
疑義解釈資料の送付について(その62)
📁 歯科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.12.18 問2 # 5931
区分番号「M015-2」CAD/CAM冠について、CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)を大臼歯に対して使用した場合、クラウン・ブリッジ維持管理料の対象となるか。
対象となる。ただし、歯科用金属を原因とする金属アレルギーを有する患者に対して、CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)を大臼歯に対して使用した場合は区分番号「M000-2」に掲げるクラウン・ブリッジ維持管理料の留意事項通知(4)のロの通り、対象とならない。
疑義解釈資料の送付について(その62)
📁 歯科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.12.18 問1 # 5930
医科診療報酬点数表の区分番号「K470-2」頭頸部悪性腫瘍光線力学療法を準用する場合において、歯科診療報酬点数表の手術の部通則の留意事項通知(31)のイ以外に、満たすべき要件はあるか。
医科診療報酬点数表の区分番号「K470-2」頭頸部悪性腫瘍光線力学療法は医療機器(BioBladeレーザシステム)及び医薬品(アキャルックス点滴静注250mg)を用いて実施するものであり、当該医薬品の医薬品リスク管理計画書に示された以下の施設要件を満たす必要がある。なお、施設要件等の詳細に関しては、医薬品リスク管理計画…
疑義解釈資料の送付について(その61)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.11.10 問1 # 5929
令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出(定性)を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和5年11月10日付けで薬事承認された「イムノエースSARS-C…
令和5年11月10日より保険適用となる。
疑義解釈資料の送付について(その60)
📁 調剤 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.11.8 問1 # 5928
インフルエンザが流行している状況下で、オセルタミビルリン酸塩のドライシロップ製剤の供給が限定されているため、保険薬局において同製剤が不足し、処方への対応が困難な際に、薬剤師が、処方医と相談の上、カプセル剤を脱カプセルし、賦形剤を加えるなどして調剤した場合、自家製剤加算を算定できるのか。
「オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫逼迫に伴う協力依頼」(令和5年11月8日付け厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課事務連絡)の記の3において、「医療機関及び薬局におかれては、オセルタミビルリン酸塩ドライシロップが不足している状況にあっても、当該品目を処方又は調剤する必要がある場合には、オセルタミビルリ…
疑義解釈資料の送付について(その60)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.11.8 問1 # 5927
インフルエンザが流行している状況下で、オセルタミビルリン酸塩のドライシロップ製剤の供給が限定されているため、保険医療機関において同製剤が不足し、処方が困難な際に、入院中の患者に対して、カプセル剤を脱カプセルし、賦形剤を加えるなどして調剤した上で投薬を行った場合、院内製剤加算を算定できるのか。
「オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫逼迫に伴う協力依頼」(令和5年11月8日付け厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課事務連絡)の記の3において、「医療機関及び薬局におかれては、オセルタミビルリン酸塩ドライシロップが不足している状況にあっても、当該品目を処方又は調剤する必要がある場合には、オセルタミビルリ…
疑義解釈資料の送付について(その59)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.11.2 問1 # 5926
令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出(定性)を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和5年11月2日付けで薬事承認された「イムノエースSARS-Co…
令和5年11月2日より保険適用となる。
疑義解釈資料の送付について(その58)
📁 DPC 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.10.19 問1 # 5925
地域医療支援病院であって、紹介受診重点医療機関として公表された病院において、医療機関別係数は区分番号「A204」地域医療支援病院入院診療加算及び区分番号「A204-3」紹介受診重点医療機関入院診療加算に係る機能評価係数Ⅰを合算して計算するのか。
両方の機能評価係数Ⅰを合算することはできない。どちらか一方を機能評価係数Ⅰに合算すること。
疑義解釈資料の送付について(その58)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.10.19 問1 # 5924
区分番号「D284」人格検査「2」操作が複雑なものについて、MMPI-3は含まれるか。
含まれる。
疑義解釈資料の送付について(その57)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.10.13 問1 # 5923
令和3年5月12日付けで保険適用されたSARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原及びインフルエンザウイルス抗原の検出を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和5年10月13日付けで薬事承認された「チェックMR-COV19+F…
令和5年10月13日より保険適用となる。
疑義解釈資料の送付について(その56)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.8.29 問2 # 5922
区分番号「D005」血液形態・機能検査「9」ヘモグロビンA1c(HbA1c)及び「D288」糖負荷試験について、妊娠糖尿病と診断された患者に対して産後12週以降に実施した場合、算定可能か。
血糖測定等により医学的に糖尿病が疑われる場合、算定可。
疑義解釈資料の送付について(その56)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.8.29 問1 # 5921
在宅妊娠糖尿病患者指導管理料1及び2は、具体的にどのような場合に算定が可能か。
それぞれ以下の場合に算定可能。○在宅妊娠糖尿病患者指導管理料1については、妊娠中の糖尿病患者又は妊娠糖尿病の患者(別に厚生労働大臣が定める者に限る。)であって入院中の患者以外の患者に対して、周産期における合併症の軽減のために適切な指導管理を行った場合に算定する。○在宅妊娠糖尿病患者指導管理料2については、1を算定した入…
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問6 # 5920
「Guardant360CDxがん遺伝子パネル」について、関連学会の見解において、既収載のがんゲノムプロファイリング検査と同様の臨床的位置づけで使用されるものとされており、本検査を用いて検査を行った場合であっても区分番号「D006-19」がんゲノムプロファイリング検査を算定してよいか。
差し支えない。
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問5 # 5919
区分番号「A303-2」新生児治療回復室入院医療管理料の施設基準において、「当該保険医療機関内に、専任の小児科の常勤医師または週3日以上常態として勤務しており、かつ、所定労働時間が週22時間以上の勤務を行っている専任の小児科の非常勤医師が常時1名以上配置されていること」とあるが、当該常勤医師及び当該非常勤医師は、「医師…
専任の小児科の常勤医師または週3日以上常態として勤務しており、かつ、所定労働時間が週22時間以上の勤務を行っている専任の小児科の非常勤医師が、常時当該保険医療機関内にいて、必要な診療を行う体制をとっている場合は、差し支えない。ただし、宿日直許可と新生児治療回復室入院医療管理料の施設基準における医師の配置との整理について…
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問4 # 5918
区分番号「A302」新生児特定集中治療室管理料2の施設基準において、「専任の医師が常時、当該保険医療機関内に勤務していること」とあるが、「医師、看護師等の宿日直許可基準について(令和元年7月1日基発0701第8号)」に示す宿日直許可を取得し、宿日直を行っている専任の医師が、当該保健医療機関内に勤務していることでよいか。
専任の医師が常時当該保険医療機関内にいて、必要な診療を行う体制をとっている場合は、差し支えない。ただし、宿日直許可と新生児特定集中治療室管理料2の施設基準における医師の配置との整理については、令和6年度診療報酬改定の過程において明確化することとしていることに留意すること。
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問3 # 5917
区分番号「A301-3」脳卒中ケアユニット入院医療管理料の施設基準において、「当該保険医療機関内に、神経内科又は脳神経外科の経験を5年以上有する専任の医師が常時1名以上いること。ただし、夜間又は休日において、神経内科又は脳神経外科の経験を5年以上有する医師が、当該保険医療機関の外にいる場合であって、当該医師に対して常時…
神経内科または脳神経外科の経験を3年、又は5年以上有している専任の医師が常時当該保険医療機関内にいて、必要な診療を行う体制をとっている場合は、差し支えない。ただし、宿日直許可と脳卒中ケアユニット入院医療管理料の施設基準における医師の配置との整理については、令和6年度診療報酬改定の過程において明確化することとしていること…
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問2 # 5916
区分番号「A301-2」ハイケアユニット入院医療管理料の施設基準において、「当該保険医療機関内に、専任の常勤医師が常時1名以上いること」とあるが、「医師、看護師等の宿日直許可基準について(令和元年7月1日基発0701第8号)」に示す宿日直許可を取得し、宿日直を行っている専任の常勤医師が、当該保険医療機関内にいることでよ…
専任の常勤医師が常時当該保険医療機関内にいて、必要な診療を行う体制をとっている場合は、差し支えない。ただし、宿日直許可とハイケアユニット入院医療管理料の施設基準における医師の配置との整理については、令和6年度診療報酬改定の過程において明確化することとしていることに留意すること。
疑義解釈資料の送付について(その54)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.24 問1 # 5915
区分番号「A300」救命救急入院料、区分番号「A301」特定集中治療室管理料、区分番号「A301-4」小児特定集中治療室管理料、区分番号「A302」新生児特定集中治療室管理料1、区分番号「A303」総合周産期特定集中治療室管理料の施設基準において、「専任の医師が、午前0時より午後12時までの間常に(以下「常時」という。…
専任の医師が、常時治療室内の患者に対して自ら適切な診療を行い、昼夜に関わらず同様に勤務する体制をとっている場合は、差し支えない。ただし、宿日直許可と特定集中治療室管理料等の施設基準における医師の配置との整理については、令和6年度診療報酬改定の過程において明確化することとしていることに留意すること。
疑義解釈資料の送付について(その53)
📁 医科 📅 令和4年度診療報酬改定 📆 R5.7.19 問2 # 5914
マキュエイド眼注用40mgの出荷停止に伴い、関係学会から、他剤で代替できない患者に対しては、ケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mLを代替品として使用するよう周知されているが、これに従った場合において、代替薬の有無等を考慮の上、診療報酬明細書の摘要欄に投与の理由を記載することにより、個々の症例ごとの医学的判…
そのとおり。